OUR BEER

ONDE25.05.15 release

ONDE | Wheat Ale w/ Melogold

#4「ONDE」 – Wheat Ale w/ Melogold
 
Style: Wheat Ale w/ Melogold
ABV: 5.0%

IBU: 20
 
ベルジャンウィートエールにメロゴールドをコリアンダー、カルダモンと共に漬け込みました。文旦らしい和っぽさとグレープフルーツらしいジューシーさの良い所取りなメロゴールドの爽やかな柑橘香を2種類のスパイスが引き立てる初夏を感じる爽やかな1杯になりました。

ようやく桜が咲いた!と騒いでいたら、あっという間に札幌も気温がぐっと上がり初夏の兆しです。涼しかった北海道はどこへやら。年々、北海道にもしっかりと夏がやってくるようになってきたなと実感することが多くなりました。ビール屋さんとしては、ビールがおいしく感じる季節が長い方が喜ばしいのかもしれませんが、過ごしやすい北海道であって欲しいというなんとも我儘な気持ちを持ってしまいますね。タイトルのONDE(オンド)はフランス語でさざ波を意味します。本州より遅れてくる分、やや騒々しく打ち寄せてくる初夏のイメージを「さざ波」という言葉で表現してみました。

毎日、豊平川を横目に見ながら車を走らせ工場まで通勤しています。途中、2本の川がY字に重なり1本になり、豊平川に合流する境目があるのですが、雪解け水が増えてくるとその合流地点が滝のように勢い付いてきてなんとも雄大な景色になっていました。さざ波というには少し荒々しい風景でしたが、水かさが増して一気に流れ込む力強さはどこか目を奪われるところがあり、毎日の楽しみにもなっていました。今回のビールのイメージにぴったりの風景だなーと感じて、ONDEと名付けてみました。

北海道では気候的に柑橘が育ちません。ですがビールと柑橘の相性は言わずもがな。やはり旬の時期に柑橘を使ったビールを造りたくなってしまします。何か面白い柑橘は無いかとスーパーを物色していると見たことのない大きな柑橘が。メロゴールドと書いてある。知らない。調べてみると、アメリカ発祥で文旦とグレープフルーツを交配させてつくられた柑橘だと。確かに文旦のように大きくて、グレープフルーツのような果皮をしています。しかも国産だと。これは使ってみなきゃ!と嬉々としてカゴに放り込みました。笑 食べてみると、文旦の和っぽい香りとほのかな苦味にグレープフルーツの甘みとジューシーさが加わってとても美味しい。まさに良い所取り。ビールの主役の称号をあっさりと獲得したのでした。

グラスを傾けるとメロゴールドの爽やかな香り。白く分厚い甘皮のような香りとほのかな苦味は文旦っぽく、瑞々しい甘さとジューシー感はグレープフルーツらしさを感じます。コリアンダーとカルダモンが鼻から抜け、爽やかな余韻で締めくくります。たっぷりと使った小麦由来でモコモコとふくよかな泡持ち。グラスにこんもりと注いで、泡ごとパクっとまずは1口食べてみるのも面白いかもしれません。ビールのキャラクターがよく分かります。サラダやチーズ、海鮮、オイルやクリーム系のパスタなんかはとっても高相性だと思います。
冷たい温度ではより爽やかにお飲み頂けますが、ゆっくりと温度を上げていくと香りがより一層広がります。ご自宅で飲まれる場合はボトルキャップをして保管頂けますと、2日目以降はより香りが開いてきます。しっかりと冷やして頂いて、開栓後はぜひゆっくりとお楽しみください。

かなり良い感じに仕上がってくれました。ぜひ飲んで頂きたい1本です!

<取り扱い注意事項>
・直射日光を避け、冷暗所で保管してください。
・ボトルをよく冷やした状態で開栓してください。
・瓶内二次発酵の製品につき、開栓時に泡が噴き出す場合がありますのでご注意ください。
・未成年者への酒類の提供は法律で禁止されています。十分にご注意ください。

ABV 5.0% | IBU 20 | Wheat Ale w/ Melogold

label design

@watacco_mackey

2025-05-15 release

2025-04-19 release

2025-03-14 release